『食べあるき・町あるき』MAP
Posted by あゆみちゃん at 12:09 2013年02月24日
飫肥城のもっとも楽しい観光のしかたです。
飫肥城にはいくつかの楽しみ方があります。
①飫肥城跡や武家屋敷通りを散策して歩く。(無料)時間は自由
②飫肥城有料施設の共通入館券(大人600円)を購入して、7つの施設と飫肥城跡や城下町の町並みを散策する。約1時 間半。
③『食べあるき・町あるき』MAP(600円)を購入して、城下町の散策をしながら、好きな品物五つを貰う。約1時間。
④共通入館券付『食べあるき・町あるき』MAP(大人1,000円)を購入して、7つの施設の見学をしながら、自分の好きな品 物5つを交換したり、町並みの見学をする。 約2時間。
④の食べあるきをされるのが私たちが一番お勧めする飫肥城の楽しみ方です。
飫肥城の歴史を学んだり、殿様の住まいを再現した御殿を見学できたり、昔の商人の道具などを見たりできます。その上、飫肥の名産品を食べたり、旅のお土産を持ち帰ったりできます。
本当に飫肥の観光を満喫できる内容になっています。
飫肥城へお越しの際は、ぜひ、体験されてみられるといいと思います。
くわしくは飫肥城下町保存会へお問い合わせください。(℡ 0987-25-4533)
飫肥城にはいくつかの楽しみ方があります。
①飫肥城跡や武家屋敷通りを散策して歩く。(無料)時間は自由
②飫肥城有料施設の共通入館券(大人600円)を購入して、7つの施設と飫肥城跡や城下町の町並みを散策する。約1時 間半。
③『食べあるき・町あるき』MAP(600円)を購入して、城下町の散策をしながら、好きな品物五つを貰う。約1時間。
④共通入館券付『食べあるき・町あるき』MAP(大人1,000円)を購入して、7つの施設の見学をしながら、自分の好きな品 物5つを交換したり、町並みの見学をする。 約2時間。
④の食べあるきをされるのが私たちが一番お勧めする飫肥城の楽しみ方です。
飫肥城の歴史を学んだり、殿様の住まいを再現した御殿を見学できたり、昔の商人の道具などを見たりできます。その上、飫肥の名産品を食べたり、旅のお土産を持ち帰ったりできます。
本当に飫肥の観光を満喫できる内容になっています。
飫肥城へお越しの際は、ぜひ、体験されてみられるといいと思います。
くわしくは飫肥城下町保存会へお問い合わせください。(℡ 0987-25-4533)
サクラ咲く
Posted by あゆみちゃん at 14:45 2013年02月20日
飫肥城歴史資料館の前に咲いている河津桜の花です。
飫肥城は1月末から早咲きの桜が咲き始め、この河津桜、山桜、吉野桜と4月初めまで桜の花が咲いています。
花を眺めながら、飫肥城の見学をしてあるくのもいいのではないでしょうか。
これからの季節、飫肥城はいろいろな花が咲き、心を和ませてくれます。
『食べあるき・町あるき』MAPを購入されて、花に団子の散策をしてみてはどうでしょうか。
飫肥城は1月末から早咲きの桜が咲き始め、この河津桜、山桜、吉野桜と4月初めまで桜の花が咲いています。
花を眺めながら、飫肥城の見学をしてあるくのもいいのではないでしょうか。
これからの季節、飫肥城はいろいろな花が咲き、心を和ませてくれます。
『食べあるき・町あるき』MAPを購入されて、花に団子の散策をしてみてはどうでしょうか。
春の雛人形めぐり
Posted by あゆみちゃん at 11:54 2013年02月19日
飫肥城下町の雛人形めぐりをしませんか。
飫肥城では3月末まで、各由緒施設で雛人形の展示を行っています。
また、期間中の土・日・祝日は『雛めぐりスタンプラリー』も開催しています。9つの展示会場の中で、指定された6会場のうち5カ所のスタンプを集めると、ささやかですがもれなく記念品を差し上げます
特に3月3日はひな祭りという事で、先着60名様に特別な記念品を差し上げます。
展示会場は、有料施設が含まれていますので、共通入館券等が必要です。(600円)
飫肥城は、早くも桜の花が咲き始め、春の気配がしてきています。飫肥城のひな人形を見学しながら、春の城下町を散策されてはいかがでしょうか
くわしくは、飫肥城下町保存会(℡0987-25-4533)までご連絡ください。
飫肥城では3月末まで、各由緒施設で雛人形の展示を行っています。
また、期間中の土・日・祝日は『雛めぐりスタンプラリー』も開催しています。9つの展示会場の中で、指定された6会場のうち5カ所のスタンプを集めると、ささやかですがもれなく記念品を差し上げます
特に3月3日はひな祭りという事で、先着60名様に特別な記念品を差し上げます。
展示会場は、有料施設が含まれていますので、共通入館券等が必要です。(600円)
飫肥城は、早くも桜の花が咲き始め、春の気配がしてきています。飫肥城のひな人形を見学しながら、春の城下町を散策されてはいかがでしょうか
くわしくは、飫肥城下町保存会(℡0987-25-4533)までご連絡ください。
飫肥城のご案内
Posted by あゆみちゃん at 14:15 2013年02月16日
私達は飫肥城の由緒施設を管理する飫肥城下町保存会と申します。
このチャンネルを通し、飫肥城の観光案内やイベント情報など飫肥の魅力を多くのお客様に発信していけるようがんばっていきたいと思います。
飫肥城は、伊東家五万一千石の城下町として栄えました。大手門を中心に苔むした城壁、飫肥杉の緑に包まれた武家屋敷等、時代を超え四百年の昔にタイムスリップをしたような町並みが広がっています。
そして春は梅や桜の花が咲き香り、夏には苔むした大地に立つ100年以上の飫肥杉の巨木が私たちの心を癒してくれます。
また、飫肥城の由緒施設を見学しながら飫肥城下町のおいしいものを食べあるきできる『食べあるき・町あるき』MAPを片手に散策をされるのもおつなものだと思います。
これから飫肥城の情報を随時発信していきますのでよろしくお願いします
このチャンネルを通し、飫肥城の観光案内やイベント情報など飫肥の魅力を多くのお客様に発信していけるようがんばっていきたいと思います。
飫肥城は、伊東家五万一千石の城下町として栄えました。大手門を中心に苔むした城壁、飫肥杉の緑に包まれた武家屋敷等、時代を超え四百年の昔にタイムスリップをしたような町並みが広がっています。
そして春は梅や桜の花が咲き香り、夏には苔むした大地に立つ100年以上の飫肥杉の巨木が私たちの心を癒してくれます。
また、飫肥城の由緒施設を見学しながら飫肥城下町のおいしいものを食べあるきできる『食べあるき・町あるき』MAPを片手に散策をされるのもおつなものだと思います。
これから飫肥城の情報を随時発信していきますのでよろしくお願いします