スポンサーリンク

Posted by みやchan運営事務局 at


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

桜満開

Posted by あゆみちゃん at 12:04 2014年02月21日

飫肥城はいよいよ桜の季節に入りました。

河津桜の花がほぼ満開状態になり、紅梅との競演がすばらしいです。紅梅も桜も
お互いに負けないようがんばってます。

日南寒咲1号もまだまだ美しさを保っています。地面に散る花びらも趣きがあっていいです。

歴史資料館の建物が桜とマッチして映えています。


飫肥城はこれから山桜、ソメイヨシノ、八重桜とだんだんと咲いてきます。
4月の末まで楽しめますので、飫肥城観光へおいでください。  

飫肥城に初雪?

Posted by あゆみちゃん at 13:29 2014年02月11日


飫肥城に雪は降りませんでしたが、飫肥城の北にそびえる小松山に初冠雪です。
初冠雪と言っても、毎年雪が積もるわけではありません。久しぶりといった感じです。
日南は、南国だけあって雪が降ることはめったにありません。とても珍しい風景なんです。

この画像は、豫章館のお数寄屋から撮ったものです。酒谷川の上に冠雪した小松山がとても美しいです。
雪の多い地方にとっては、雪なんて見飽きた代物でしょうが、こちらに雪が降ると絵になります。
今朝なんか雪が降ったと言って皆大騒ぎしていましたから。
それだけ日南は南国だということですね。こんな寒い季節は暖かい日南の地でゆっくりするのが一番ではないでしょうか。きょうも空気は冷たいですが、太陽の光はとっても暖かいですよ。  

サクラ咲く

Posted by あゆみちゃん at 11:36 2014年01月18日

飫肥城に今年初めての桜が咲きました。

よ~く見て下さい。ちょうど画面の真ん中あたりに小さな花が一輪咲いています。

近づくとピンクの花がこの寒い中がんばって咲いています。とってもきれいです。
これは河津桜という寒桜で、毎年この季節に花が咲きはじめます。何本か河津桜の木が
あるのですが、見ていると毎年この木が一番に花をつけるようです。
飫肥城では、これから「寒桜日南1号」や山桜・ソメイヨシノ・八重桜と4月末まで
桜の花が続きます。
まだまだ寒い日が続いていますが、季節はもう春の準備をしているんだなと思います。
これからの桜の季節、飫肥城で桜の花見はいかがでしょうか。  

12月11日の記事

Posted by あゆみちゃん at 13:40 2013年12月11日


 飫肥城にも紅葉の季節がやってきました。
大手門のもみじが飫肥城に花を添えています。


豫章館のお数寄屋近くのもみじや銀杏も色を増しています。


松尾の丸では、もみじの紅葉が他の青葉とコントラストをなして秋の美しさを際立たせています。

旧本丸跡の飫肥杉の古木の中に立つもみじは、歴史の歩みを感じさせる幻想的な姿で
私達の目を楽しませてくれます。

飫肥城は今が紅葉の真っ最中です。ぜひ見に来て下さい。  

かわいい金魚たち

Posted by あゆみちゃん at 13:07 2013年12月08日


 飫肥城の豫章館の裏庭に小さな池があります。あまり目立たないので観光客の方も
通り過ぎることが多いのですが、実は金魚が入れてあり、けっこう大きいのでかわいいです。
数か月に一回程度このように掃除をしています。

今の時期は水も冷たいので大変ですが、金魚たちが気持ちよく泳げるように環境整備の職員が
がんばって掃除しています。

これが中にいる金魚たちです。大きいものは15センチくらいはありそうです。
飫肥城においでの際は、ちょっと立ち寄って実物を見て下さい。  

生け花展開催

Posted by あゆみちゃん at 14:15 2013年11月23日

 現在小村記念館では、「小村寿太郎特別顕彰展」を開催していますが、それに合わせて
西田イツさんという池坊の先生とお弟子さんによる生け花展を同時開催しています。


 西田先生は、もう20年の長きにわたって顕彰展にあわせて生け花展を開催して
いただいています。
一言で20年と言いますが、20年続けるという事は容易なことではありません。
大変な苦労をしながら顕彰展に花を添えて下さったのだと思います。


西田先生は、このほかにも小村記念館の展示室に毎週生け花を飾ってくださっています。
すべてボランティアです。私達にとっては本当に感謝してもしきれないくらいの方です。

生け花の展示は11月29日まで開催しています。小村寿太郎特別顕彰展とあわせて、
皆様ぜひ見学に来て下さい。お待ちしています。  

コバノセンナ

Posted by あゆみちゃん at 13:30 2013年11月14日

飫肥城にコバノセンナの花が咲きました。

コバセンナは、今の時期日南海岸に多く咲いています。この花は、南アメリカ原産の
マメ科の植物です。宮崎交通の創業者である岩切章太郎氏が、日南海岸の
秋の色という事で植栽されたのが現在に至り、日南海岸は今コバノセンナが
咲きほこっています。
日南海岸を通るときはよく見ていただくと、きっとたくさんのコバノセンナが咲いているのを
楽しめると思います。  

飫肥城下まつりいよいよ開催

Posted by あゆみちゃん at 14:54 2013年10月18日

 例年盛大に開催される飫肥城下まつりが、今年も明日19日と20日の両日開催されます。

大手門や城内などの飾付けも着々と進み、きょうはメーン会場の飫肥小グランドの設営をしています。

 先日は、九州電力の方々が、本町通りの街燈を掃除していただくなど、各種団体がボランティアで
清掃活動をしてくださり、まつりもいよいよといった雰囲気です。

 
 19日11時に高佐砦にのろしが揚がり、1140分に早馬が大手門から城内に駆け上がります。それが
まつりの開始の合図になります。この日は、飫肥小グランドの会場をメーンとして、ツートン青木やこじま
よしおのショーなど多くの催しが行われます。
20日は12時から本町通りでパレードが行われ、泰平踊や飫肥ロマンの踊りが披露されます。

くわしい内容や交通規制につきましては、観光にちなんの旅でごらんください。  

恋する乙女発見!

Posted by あゆみちゃん at 13:45 2013年09月29日

飫肥城大手門から城内に入っていきますと松尾の丸へ行く途中に
「しあわせ杉」があります。下の写真がそうですね。

写真の左下をよく見て下さい。何か人の形をした白い模様に気づくと思います。
実は、最近になって何かの形をしているな~ということになったんです。

よく見ると、アップした髪に目、鼻、口があり、袖からすっと伸びる左腕。
着物を着てすわる少女の姿に見えませんか。
また、正面左上にはハートのマークがふわふわしていて、まるで『恋する乙女』のようですね。
見ているとなんとなくしあわせな気持ちになりませんか。
しあわせ杉の入口にあるこの模様。まるで、しあわせを呼び込むような模様です。

この『恋する乙女』を見つけると恋愛運がアップするかもしれませんね。  

宮崎県高等学校総合文化祭開催

Posted by あゆみちゃん at 12:13 2013年09月25日

9月22日、小村記念館にて宮崎県高等学校総合文化祭の弁論部門が開催されました。

この総合文化祭は、高校生の文化系の部活動をしているメンバーが日頃の活動成果を
発表する場だそうです。
小村記念館では、県内の高校生がすばらしい主張を発表してくれました。
その中で5名の方が表彰されましたが、それ以外の方も甲乙つけがたい内容でした。

また、文化祭のマスコットキャラクターのはにあちゃんもPRをがんばっていました。

 


















この他にも新聞部の皆さんが飫肥城の取材をしに来てくれました。
新聞部は、自分達が実際に取材をしてそれで新聞を作り、その出来栄えを競いあうのだそうです。







最後は、はにあちゃんと記念撮影でした。

スポーツ関係の部活はけっこう注目されますが、このような文化系の部活はあまり注目されません。
しかし、このように皆一生懸命楽しそうにがんばっていました。
高等学校総合文化祭は、全国大会もあるようです。テレビや新聞も、スポーツのようにもっと取り上げてくれるといいのになと感じました。  

中秋の名月

Posted by あゆみちゃん at 13:37 2013年09月20日

 きのうは十五夜、中秋の名月が天空に煌々と照っていました。

日本では古来、季節の節目節目を感じ、自然現象を愛でる習慣がありますが、
本当に素敵な習慣だと思います。
我が家から十五夜の月を眺めているととても穏やかな気持ちになりました。



















時折雲がかかり、雲間からのぞく月もまた趣きがあり、月が増々映えて見えました。

これからの季節、月もそうですが、星空も美しい季節になります。
忙しい現代社会ですが、秋の夜空を眺めながら心を癒すのもいいのではないでしょうか。
今年は、我が家からの十五夜の撮影でしたが、来年はぜひ、飫肥城にかかる中秋の名月を
撮ってみたいなと考えています。  

味覚の秋

Posted by あゆみちゃん at 14:00 2013年09月12日

そろそろ秋のようです。小村記念館の栗の実が落ち始めました。

青空に栗の実が映えています。空の色もなんとなく秋を思わせる色に変わってきたような
気がします。栗の実もふっくらと肥ってきて、もうすぐ落ちそうな実がいくつもあります。

 けさ拾った栗の実です。とてもおいしそうです。これからたくさんの栗の実が収穫
できそうですが、さてどんなふうに食しましょうか。  

季節はずれの花

Posted by あゆみちゃん at 15:01 2013年09月07日

 オオデマリの花が咲きました?

オオデマリの花を知っている人は???ではないでしょうか。
本来オオデマリの花は初夏に咲きます。それも大きなまんまるい花です。こんなさびしい花ではありません。

 これが本来の花です。
今年は、気候がおかしいのか樹木も暑さでおかしくなったのかもしれません。
私達もびっくりです。


このようにけっこう多くの花が咲いています。まだまだ咲きそうな勢いです。
今年は気候がめちゃめちゃな感じがして、体がついていかないような感じがありますが
自然界もくるってしまうほどなんでしょうか。  

秋の味覚の気配

Posted by あゆみちゃん at 10:54 2013年08月19日

 以前紹介した栗の木に実がなっています。

昔からある栗の木なので、たいして大きな実ではないのですが、
季節を感じる風景になっています。
今年は昨年よりも実が少ないような感じもします。花はあれだけたくさん咲いたのに…。


 この暑さに耐えきれずに落ちて行った実が多いのかもしれません。地面にはたくさんの実が落ちています。この暑さを乗り切った栗の実はとてもおいしいかもしれませんね。







まだまだ暑い日が続いていますが、季節は確実に秋に向かっているんですね。そういえば、朝晩の気温がお盆あたりから少し下がったような気がします。






今年はこの栗をみんなで食べようかなんて話もでていますが、どうなるでしょう。
それにしても、これから味覚の秋が訪れます。いろんなおいしい果物が出回るでしょうから、
この猛暑でばてた体に栄養補給ができるといいなと思います。  

八朔七夕飾り盛況

Posted by あゆみちゃん at 14:09 2013年08月17日

 8月6日から始まった八朔七夕飾りに多くの人が願い事を書いた短冊を
ぶら下げてくれています。

今年は竹笹が1本では足りなくなり、追加の竹を切ってきました。
皆さんいろいろな願い事を書かれていて、見るだけでも楽しく幸せな気分になります。


写真の子ども達は、福島県郡山市から来てくれました。
福島ではまだ外で遊ぶことには不安があるため、夏休みの企画として宮崎へ来ているそうです。
通常の七夕とは時期がずれている八朔七夕に出会い、一生懸命願い事を書いてくれました。
宮崎に来た思い出として楽しんでいただけたら私達もうれしいです。
そして、短冊に書いた願い事が叶う事を祈っています。  

涼しげな風景

Posted by あゆみちゃん at 14:41 2013年08月15日

 毎日暑い日が続いています。飫肥城も例外ではなく熱いです。
しかし、涼しい場所もあるんです。

ここは豫章館奥にあるお数寄屋に向かう途中の小道です。竹ともみじの木が木陰を作り
酒谷川から吹いてくる風が涼しさを与えてくれます。写真を見るだけでも気持ちが
和らぎます。


この川が酒谷川で、飫肥城の天然の外堀として利用されていました。お数寄屋のすぐ後ろを流れているので、ここから吹き上がる風は本当に気持ちがいいです。






お数寄屋から小道を見ると、昔の日本はこんな風景が普通にあったんだろうな~と思えてきます。


これだけ暑い夏はクーラーの中が一番かもしれませんが、こんな風景を眺めながら、畳の上にごろんと寝転がって、自然の風に吹かれる方が心の健康にはいいのかもしれません。  

八朔七夕始まります

Posted by あゆみちゃん at 13:19 2013年08月05日

 飫肥地方に古くから伝わる『八朔七夕』を飫肥城で開催します。

 八朔とは旧暦の8月1日の事です。
 飫肥地方では、7月7日は飫肥の殿様の忌み日にあたるらしく、昔からその日を避けて八朔に
七夕祭りをしていたそうです。
 昭和20年代後半まではその習わしで七夕をやっていたそうですが、現在は7月7日に戻っているようです。
しかし、飫肥の昔の風習を残そうと平成20年から復活したようです。
私達飫肥城でも以下の施設で行なっています。


 期 間:平成25年8月6日~9月5日(9時30分~16時30分)
 場 所:小村記念館、旧山本猪平家、商家資料館、旧高橋源次郎家
 入場料:各施設の入館券が必要になります。

 会場には短冊が用意してありますので、それぞれの願いを短冊に書いていただいて飾ってください。
願いがかなうのではないでしょうか。
私達は、飫肥城の施設管理だけではなく、飫肥の良き伝統などを残すなどの活動にも積極的にかかわっています。

   

宮崎県誕生!

Posted by あゆみちゃん at 13:37 2013年08月03日

 今年は現在の宮崎県が誕生してから130年になるそうです。
それを記念して、毎年小村記念館で行われている県立図書館の巡回展が
『置県130年記念巡回展』と銘打って行われています。

場所:国際交流センター 小村記念館
期間:平成25年8月2日(金)~8月18日(日)
時間:午前9時30分~午後16時30分
※入場無料(常設展は有料です。)

明治維新後、廃藩置県の制度ができましたが、現在のような宮崎県の形になるまでは紆余曲折あり、わが飫肥は鹿児島県だった時期もあったようです。
先人達の大変な努力の甲斐があって現在の宮崎県ができあがったようです。



ちょうど夏休み、子供を連れて宮崎県の成り立ちを勉強するのもいいのではないでしょうか。
そして、「食べあるき・町あるきマップ」をいっしょに楽しんでいただけると、夏休みのいい思い出になるのではないでしょうか。



  

『食べあるき・町あるき』マップ参加店会議を開催

Posted by あゆみちゃん at 11:50 2013年07月24日

 食べあるきマップに参加をしていただいているお店の会議を開催しました。

今年で4年を迎えた食べあるきマップですが、引換に参加されているお店の
協力でここまでやって来れました。
1年間の決算の報告や今後の食べあるきのあり方など有意義な会議になりました。

来年5周年を迎えるにあたり、お客様にもっと飫肥の町を楽しんでいただけるよう
私達はがんばっていきます。  

島緋桐

Posted by あゆみちゃん at 13:59 2013年07月11日

 小村記念館の入口に島緋桐の花が咲き始めました。













島緋桐は東南アジアが原産ですが、日南の地は温暖なので自生しています。花が終わると
伐採するのですが、毎年生えてきて花を咲かせてくれます。
葉っぱと花が桐の葉と花の様子に似ているのでこのような名前が付いているのかもしれません。


けっこう珍しようで、お客様から聞かれることが多いです。みなさんぜひ見に来てください。